トップ »
渋谷で出会える“質の高い先生” ― ランゲージハウスの講師採用の裏側
09.05Fri

英会話を学ぶとき、多くの方が気にするのは「どんな先生に教えてもらえるのか?」という点ではないでしょうか。特に渋谷のように英会話スクールが数多く存在するエリアでは、講師の質がスクール選びの決め手になることもあります。
そこで今回は、ランゲージハウス渋谷がどのように講師を採用し、育成しているのかを詳しくご紹介します。
採用率はわずか10%!その背景には「英語を教える力」だけでなく、「生徒一人ひとりをサポートする情熱」と「異文化をつなぐ姿勢」を大切にした独自の基準があります。
1.面接で重視しているポイント
ランゲージハウス渋谷の講師面接では、単に英語力の高さやネイティブスピーカーであるかどうかだけで判断するわけではありません。私たちが特に重視するのは次の3点です。
- コミュニティをつくる力
英会話を学ぶこと自体が大きなチャレンジ。緊張する生徒さんの気持ちを和らげ、クラス全体に安心感を与えられるかどうかが大切です。 - 授業外での努力を惜しまない姿勢
渋谷校でも「English Chat Night」などのイベントを企画予定。授業だけでなく、生徒同士や講師との交流を生み出すための準備や工夫を楽しめるかを見ています。 - 継続を支える熱意
英会話習得に欠かせないのは「続けたい!」と思える環境。講師は楽しさを創り出し、学びを後押しする役割を担います。その熱意があるかどうかも重要です。
2.採用前に必ず行う2段階のトレーニング
面接に合格しても、すぐに授業を担当できるわけではありません。必ず以下の研修プロセスを経て、合格ラインに達するまで徹底的に準備します。
- クラス見学
ベテラン講師の授業を3コマ見学し、授業の流れや教材の使い方を学びます。ここで得た気づきを基に、自分の模擬授業の計画を立てます。 - 模擬授業研修
最低2回は実施し、独自の「講師研修チェックリスト」に基づいて細かく評価。
- 生徒にどれだけ英語を話させられているか
- テキストに頼りすぎていないか
- レッスン外の学習方法を提案できているか
- 「教える」のではなく「一緒に学ぶ」雰囲気をつくれているか
これら9項目すべてで基準を満たすまで繰り返します。最大5回までの研修で基準に届かなければ、残念ながら採用は見送りとなります。
こうした徹底したプロセスを経るため、採用率はわずか10%前後にとどまりますが、その分「本当に信頼できる先生」だけがレッスンを担当するのです。

3.採用後も続くサポートと成長
晴れて採用となった後も、研修が終わりではありません。講師同士で生徒の進度を共有したり、スタッフと一緒に授業の改善を図ったりと、常に成長を続ける仕組みがあります。
「渋谷で本気で英会話を学びたい」と思う生徒さんの期待に応えるため、講師もまた学び続けています。その結果、ネイティブスピーカーであるかどうか以上に“人としての魅力”や“教える情熱”が感じられる先生たちがそろっているのがランゲージハウス渋谷の特徴です。
4.最後に
今回は、ランゲージハウス渋谷における講師採用の舞台裏をご紹介しました。
「ここまで厳しいの?」と驚かれた方もいるかもしれません。しかし、その背景には「英会話に挑戦するすべての人を全力で応援したい」という想いがあります。
渋谷で英会話スクールを探している方、講師の質を重視したい方にとって、ランゲージハウス渋谷は安心して学べる場所です。質の高い先生と共に、新しい一歩を踏み出してみませんか?
↓↓お問合せはこちら
★2025年9月1日オープン★
50分500円で本格英会話レッスン
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷二丁目15番1号 渋谷クロスタワー23階
TEL:03-6803-8260
E-mail : :shibuya@the-languagehouse.com